QCADでトロコイドポンプの創成図を描く

QCADやLibreCADといったソフトウェアは、複合動作コマンドが使えるため、インボリュート歯車の創成図を描くことができます。これまでに、そのような記事をいくつか書いてきました。しかし、最近気づいたのは、これらのソフトウェアを使って「トロコイドポンプ」というポンプの創成図も描けることです。これは「二点で回転」という標準コマンドを使って実現できます。

ポンプの設計方法には触れませんが、既に設計されたポンプのデータを元に、QCADを使ってどのように創成図を描くかを説明します。

ちなみに、「トロコイドポンプ」は英語圏では「Gerotor」と呼ばれています。これは「generated rotor」(生成されたローター)という意味です。この名前の由来は、これから説明する内容で明らかになるでしょう。

トロコイドポンプの形状

トロコイドポンプの基本構造: トロコイドポンプは、内側のロータ(インナーロータ)と外側のロータ(アウターロータ)から成り立っています。インナーロータの歯の数をZi、アウターロータの歯の数をZoとします。この2つのロータは、歯の数が1つ違うという特徴があります。

  • 偏心量e: インナーロータとアウターロータの中心間の距離を「偏心量e」と呼びます。この距離はポンプの重要な特徴の一つです。
  • ピッチ半径: 歯数Zi, Zoと偏心量eによって、それぞれのロータのピッチ半径が決まります。ピッチ半径は、e×Ziとe×Zoで計算されます。
  • アウターロータの歯形: アウターロータには円弧形状の歯がZo個配置されています。これらの歯の円弧半径をa、中心半径をRbとします。
図1.トロコイド
  • トロコイド運動と創成図: アウターロータの動きを理解するためには、インナーロータを停止した状態で考えるとわかりやすいです。この状態では、アウターロータはインナーロータの周りを滑らずに転がります。アウターロータの歯の中心が動く際の動きを「トロコイド運動」と呼び、この動きによって描かれる軌跡がポンプの設計における「創成図」となります。

このように、トロコイドポンプは特殊な歯形のロータを用いて、効率的に流体を移送するための機械です。その動作原理は、ロータ間の精密な位置関係と形状に依存しています。

続きを読む

QCAD(,LibreCAD)で転位歯車の創成図を描く

標準歯車の創成図につづいて、転位歯車の創成図を描いてみます。使用するCADは「QCAD無料版」がメインですが、「LibreCAD」の場合も代替手段を書いておきます。
下図は転位係数が左から1,0.5,0,-0.5,-1.0での創成図を示したものです。

図1.転位歯車の創成図
続きを読む

無料のLibreCAD,QCADで外歯車のホブ創成図を描く

LibreCADを使用して外歯車や内歯車の創成図を描く方法は、LibreCADで外歯車、内歯車、ラック歯車創成図が簡単に描ける(1) - 歯車のハナシ以前の記事]で説明しました。その際は、ピニオンカッタ加工による創成図でしたが、今回は新たにホブやラック工具の創成図を作成する方法も紹介します。

以下の図は、新しいホブ創成図作図方法(左)と従来の方法(右)を比較したものです。両方法はほぼ同様ですが、左の図ではホブ加工をピニオンカッタで近似した作図法が用いられています。

さらに、LibreCADだけでなくQCADでも同様の作図が可能であることが確認されました。合わせて説明します。

図1.今回提案の方法と従来方法の創成図比較
続きを読む

創成法で歯形から工具形状を求め、その形状から元の歯形を再現する

LibreCADで外歯車、内歯車、ラック歯車創成図が簡単に描ける(1) - 歯車のハナシ
では、ピニオンカッタからラック歯車が作れると言いました。言い換えると、歯形から工具形状を導いたことになります。

また、
CADで正確なインボリュート歯形と歯元隅肉曲線を描く - 歯車のハナシ
を始めとするシリーズでは、ラック工具の形状から歯形を求める方法を紹介してきました。

ということは、①工具形状から完成品歯形を求める、②完成品歯形から工具形状を求める、の双方が可能になったことを意味します。

そこで、角型スプラインをテーマに、そのホブ形状を求め、ホブ形状から元の角型スプラインを作成してみました。

図.今回の実施内容
続きを読む

LibreCADで外歯車、内歯車、ラック歯車創成図が簡単に描ける(2)

LibreCADの2回目です。1回目のラックに引き続き、外歯、内歯のピニオンカッタによる創成図を作っていきます。

図.ピニオンカッタによる創成図
続きを読む

LibreCADで外歯車、内歯車、ラック歯車創成図が簡単に描ける(1)

LibreCADというオープンソース 2D-CADを試していたら、標準の機能だけで外歯車、内歯車、ラック歯車の、ピニオンカッタによる創成図が簡単に描けることが分かりました。

図1.
続きを読む

インボリュート曲線計算式(2)

インボリュート曲線計算式 - 歯車のハナシ」記事において、インボリュート曲線計算式を2つ紹介しました。
その後投稿した「歯末のたけ」設定可能なインボリュート曲線計算ツール - 歯車のハナシでは、そのどちらでもない3つ目の計算式を使っているので紹介します。

3つ目のインボリュート曲線計算式

インボリュート曲線の特徴として、つぎの性質があります。
インボリュート曲線上の1点の半径と円弧歯厚、圧力角がわかれば、異なる半径位置の円弧歯厚が求められる」
これを利用して、曲線の基礎円から歯先円までを、微小区間に分割して座標を求めていく方法です。

続きを読む